1. 酵素化粧品とインナーケアのビューティセラーオンライン
  2. 美容ジャーナル
  3. ヘアケア
  4. 女性の髪の毛が抜ける原因は?抜け毛対策する日常生活のポイント

女性の髪の毛が抜ける原因は?抜け毛対策する日常生活のポイント

公開


髪を乾かした後の床や、寝起きの枕周りなどに、思ったより多く毛が落ちていて驚いたことはありませんか?そんな時「抜け過ぎなのでは…」と心配になることもあるかもしれません。

女性の抜け毛は、ライフスタイルの変化や女性ホルモンの変化など、生活習慣以外からも影響を受けることが多く、髪の悩みに変わりやすいトラブルです。ですが、抜け毛には、一時的で心配の必要がないものもありますし、逆に対策を心がけた方が良いものもあるのです。

そこで今回は、女性の気になる抜け毛・薄毛の特徴や原因、対策方法などをご紹介していきます。あなたの自信と気分の良さにつながる髪の健康を、いつまでもキープしていくために、ぜひご活用ください。

最近髪の毛が抜ける?女性に多い抜け毛や薄毛の特徴

「いつもより、抜け毛が多い」と感じるとき、心配になってしまうかもしれませんが、一時的に抜け毛が増える時期があるのです。ここでは、1日に抜ける髪の量の正常範囲と、女性にありがちな抜け毛の特徴などをご紹介します。

女性の髪の毛は1日でどのくらい抜ける?

抜け毛の本数は個人差がありますが、1日約50~100本抜けています。日によって抜ける毛の量に幅はありますが、この程度なら心配ありません。また、季節の変わり目には、人間にも犬や猫などの動物のように『換毛期(かんもうき)』があり、1日に200本を超える抜け毛になる場合もあります。しかし、明らかに正常範囲よりも抜け毛が多い場合や長期間に渡って抜け続ける場合は、注意が必要です。

女性の抜け毛の特徴は?抜け毛が増えているサイン

年齢を重ねてくると、20代の頃の髪質と比べて変化を感じる場合もあります。女性の抜け毛が増えていると感じるサインは、次のような特徴があります。
 

  • ・髪が弱くてコシやハリがなくなった
  • ・全体的にボリュームが減った
  • ・分け目が目立って気になる
  • ・ヘアスタイルが思ったように決まらない
  • ・頭頂部や髪全体が薄くなった

これらの特徴は、30代、40代と年代ごとに増加傾向にあります。それには、どのような原因があるのでしょうか?女性には女性特有の原因もあるようです。

女性の髪の毛が抜ける主な原因

女性の抜け毛には、ライフスタイルの変化や体の変化、その他、生活習慣によるものなど、さまざまな原因があります。どんな原因があるかを知っておくことで、あらかじめ抜け毛や薄毛の心配を避けられるかもしれません。詳しく見ていきましょう。

加齢によるホルモンバランスの乱れ

女性には、男性とは異なる「閉経」に関わる抜け毛があります。女性ホルモンの一種である、エストロゲンは卵巣から分泌されているホルモンで、脳や、血管、骨、関節など体の健康維持や女性らしい美しさ、コラーゲンの生成を促進させて美肌に導く役割を持っています。つまり、若々しい印象に必要不可欠なホルモンです。

個人差はありますが、閉経前から閉経後のいわゆる「更年期」といわれる時期が訪れると、エストロゲンの分泌量は急激に減少してしまいます。女性ホルモンのバランスが乱れると、髪の毛が細くなったり、抜けやすくなったりといった症状が起こりやすくなる場合があります。

出産や妊娠による体の変化

産後は、抜け毛で悩む方も多く、抜け毛のピークは出産後3~6カ月頃がもっとも多い時期といわれています。この現象は、妊娠や出産によるホルモンバランスの急激な変化が主な原因となっています。加えて、妊娠・出産に関わる生活の変化などでストレスや睡眠不足、栄養不足なども抜け毛に影響を与えている場合もあります。

ですが、産後の抜け毛は一時的なもので、産後6カ月~1年にかけて、女性ホルモンのバランスが整ってくると抜け毛は減り、髪のボリュームも少しずつ回復してきます。

>産後の抜け毛はいつから始まる?

つねにダイエットをしている

栄養が足りなくなることでも、髪が弱くなり、抜け毛の原因になります。過度な食事制限は、髪の毛に必要なタンパク質やビタミン、ミネラルの不足を招いてしまいがちです。

髪の主成分は、タンパク質でできています。さらに、髪の材料であるタンパク質を体に吸収し、体の組織へタンパク質を再合成するために必須である、ビタミンや微量ミネラルなども欠かせない存在です。これらのことを考えると、ダイエットをつねにしている状態では、髪に必要な栄養素が足りず、髪の質を低下させてしまう原因に。

栄養面以外では、基礎代謝の低下により、頭皮の血行不良につながりやすくなることも、髪への悪影響になりかねません。栄養バランスを意識して、健康的な体型の維持を目指しましょう。

よくポニーテールやアップスタイルにする

ポニーテールやアップスタイルは、フェイスリフト効果もあるため、グッと引き上げるように強めに結ぶ場合もあるかと思います。このヘアスタイルを続けると、髪の毛が引っ張られることで地肌に負担がかかって髪が抜けるだけではなく、「牽引性脱毛症(けんいんせいだつもうしょう)」になり、生え際が広くなってしまう可能性があります。

髪の毛が、一方向に引っ張られ続けることで、頭皮の血行不良を招き、毛根に栄養が届かなくなることで、髪の発毛や成長を阻みます。この現象は、いつも同じ分け目をしている場合も同様に起こりやすいので注意が必要です。ときどき、結び方や分け目を変えるなど工夫してみましょう。

睡眠時間が足りていない

髪の成長には、十分な睡眠時間が必要です。睡眠中には、「成長ホルモン」といわれる、体を成長させ、ダメージの修復を行う際に必要なホルモンが分泌されています。この成長ホルモンの分泌は、頭皮のターンオーバーや修復、髪の成長にも携わっています。睡眠不足になると、成長ホルモンの分泌が減少し、髪を生み出すために必要なタンパク質の合成が十分に行われなくなる場合があります。

また、睡眠中は「コルチゾール」というストレスに対応するホルモンが副腎から分泌されていますが、睡眠時間が足りていない状況が続くと、コルチゾールの量が不十分になることで、ストレス耐性が弱くなる傾向があります。そして、ストレスによって、各ホルモンの分泌バランスが乱れると、血行不良や健康機能の低下を招き、髪の成長や体の健康そのものに悪影響が生じやすくなってしまうのです。

女性の抜け毛対策に日常生活で見直したいポイント

日常生活の中で対策していくことで、抜け毛をできるだけ減らす工夫ができます。自分の生活に取り入れやすいところから始めてみてください。

食生活

髪の材料や補助的に必要な栄養素を知り、意識的に摂取すると良いでしょう。基本的には、多種多様な食材を豊富に摂り、栄養バランスの取れた食事を心がけることが理想的です。その中でも、とくに髪のために積極的に摂りたい栄養素はこちら。

【髪に必要な栄養素】

成分 理由 多く含まれる食品
タンパク質 髪はケラチンというタンパク質が主成分のため 鶏むね肉、豆腐、ヨーグルトなど
亜鉛 体内で分解されたタンパク質を髪のタンパク質へと再合成する 牡蠣、いわし、アーモンドなど
ビタミンB群 髪の成長を促し、抜け毛予防、皮脂の分泌のコントロール、タンパク質の再合成などに関わるビタミンが多い ピスタチオ、しじみ、レバーなど

生活習慣

良質な睡眠をとる
前述でも触れましたが、髪の成長に必要な成長ホルモンが分泌されるため、規則正しく質の良い睡眠をとることは、抜け毛から守り、美しい髪を保つためには非常に大切です。理想的な睡眠時間の目安は、6~8時間。成長ホルモンの分泌は、入眠から、脳と体が休んでいる深い睡眠の「ノンレム睡眠」のタイミングで始まり約30分で最大化されます。この深いノンレム睡眠を「徐波睡眠」といいます。

睡眠の質を高めるためにも、規則正しく、なるべく早い時間帯に就寝することがおすすめです。また、就寝前のスマートフォンの利用は、光の刺激から体内時計をコントロールしているメラトニンの分泌が低下してしまい、寝つきが悪くなるので控えた方がよいでしょう。

心と体の休息時間を作る
ストレスがあると、寝つきが悪くなり、ホルモンバランスの乱れなどにつながる恐れもあります。心と体の休息時間を意識的に取り、自分にあったストレス解消法を見つけると良いでしょう。

物語に没頭する映画鑑賞や体をほぐすヨガ、半身浴など、考え事から意識を離し、体をほぐすことで心の凝りもやわらかくするなどのリフレッシュ方法がおすすめです。

外出時は紫外線対策をする
紫外線によるダメージが頭皮に蓄積されると、頭皮や毛穴のたるみや、しみになる可能性があります。この肌の変化は「光老化」といわれるもので、タンパク質の再合成を阻むこともあるため、髪の成長に影響を及ぼします。

また紫外線を浴びた頭皮は乾燥し、炎症を起こしやすくなります。炎症が強くなると、抜け毛の原因になるため、頭皮用の日焼け止めを使用する、UV機能付きの帽子をかぶるなど、紫外線対策をしていきましょう。

ヘアケア

シャンプーの前にはしっかり予洗いをする
予洗いには、お湯で頭皮の皮脂や汚れを落としつつ、しっかり髪を濡らす効果があります。十分に髪に水分を行き渡らせることで、泡立ちがよくなり、髪にシャンプーやトリートメントなどの配合成分が届きやすくなります。予洗いをする時間の目安は、1~2分程度。
予洗いを意識していなかった場合は、1分は意外と長く感じるかと思います。普段の3倍くらいの感覚で、シャワーをかけてみましょう。

頭皮マッサージをする
頭皮マッサージをすると、頭皮の血行促進になり、抜け毛対策に効果的です。血流は、毛根への栄養を届ける役割をしていますので、頭皮マッサージと共に、育毛剤を使用すると良い頭皮環境のサポートとしても役立ちます。
効果的なマッサージ方法をご紹介しますので、ぜひ試してみてください。

Step1 洗髪前

まず、乾いた状態でブラッシングする
シャンプー前に、負担を与えない程度の力で頭皮からやさしくブラッシングします。 地肌の汚れを浮かし、髪のホコリを落として絡まりをほぐします。
※シャンプー剤を直接頭皮につけないようにしましょう。

Step2 洗髪

予洗いをしてから、シャンプーで頭皮&髪を洗う
※頭皮に刺激を与えてほぐすことは、顔のリフトアップにもつながります。

Step3 洗髪後

首から頭にかけて、マッサージでほぐす
タオルドライをした後に、肩・首回りをほぐし頭皮全体にヘアローションをつけてマッサージします。 筋肉をほぐすことで血流を促し、老廃物を排出。美髪が育つ健やかな地肌に整えます。

髪の毛が抜ける原因の把握と対策で女性らしい美髪をキープ!


加齢は誰にも起こることなので、ホルモンバランスの乱れによって、髪への影響はあるかもしれません。ですが、髪に良い生活を心がけることは、健康の基本にも関わる大切な習慣になるはずです。髪の栄養素をしっかり摂る。睡眠時間を規則正しく取る。髪と頭皮のケアを心がける。これらのことを少しずつ、丁寧に続けることで、抜け毛対策になり、美しい髪のキープができます。ぜひ、気が付いた今から始めましょう!